2017年2月7日
青森県五所川原市金木町
芦野公園で行われた
津軽まつり 雪と光のページェントに
行って来ました
一瞬、吹雪になったけど綺麗でした!
スポンサーリンク
駐車場には
“桜の駅”という
食事等が出来るお店があります
その向かいにはダースベイダー
すぐ傍を電車が走るので
気を付けて渡りましょう
芦野公園 入口
雪と光のページェント
イルミネーション地図
雪の滑り台
公園内のメインストリート
ここにはヒグマを見れる
檻があります
絵は可愛いけど実物は
とても大きくて恐いです
※冬は展示時間が短いのか見れませんでした。
ゴリラ?の像もあります
夕方になるとカラスが増え始めました
夜になるとイルミネーションの
灯りで雰囲気がガラッと変わります
太宰治などが描かれた
看板?燈篭?
イルミネーションを見てみましょう
林檎のイルミネーション
イルミネーションのゲート
花が描かれた
イルミネーションの小屋?
中には恐竜が居ました
津軽半島のシンボル“岩木山”
富士山の様な気も・・・
可愛いイルミネーション
HOTドリンクBAR
なんと全種100円!!
極寒の夜にイルミネーションを眺め
ライトアップされた椅子に座り
HOTドリンクで一杯やりませんか?
メインのイルミネーション?
結構大きくて綺麗です
イルミネーションの教会もあります
中にはちゃんと鐘も!
ここに来て“Welcome”
どうやら逆走してしまった様です(笑)
ここ金木町は“走れメロス”で有名な
作家 太宰治の出生地であり、
公園内を走る電車は“走れメロス号”
と名付けられています。
また芦野公園は桜の名所でもあり
春の桜まつりは大変賑わいます。
桜のトンネルを通る電車は
とても画になる風景で
多くの人がカメラを構えています。
“雪と光のページェント”は
最近始まったばかりのイベントで
冬の楽しみが少ない青森人にとって
外出する良いきっかけになりました。
私が行ったのは金曜だったのですが、
土日は青森県内のゆるキャラが来たり
雪上競技や花火などの催しも行われた様です。
来年もまた行きたいと思います。
場所はこちら